【えんむすび隊】海に潜って考える 「海という資源」の活かし方
7月24日(日)。えんむすび隊は、宿毛市鵜来島を訪れました。
宿毛市片島から渡船に乗ること、およそ45分。宿毛市沖の島の北西に浮かぶ、周囲わずか6kmほどの鵜来島が見えてきます。県内でも数少ない有人離島である鵜来島。島を囲む海は、文字通り、碧く澄んでいます。平地がほとんどなく、人びとは海辺の斜面に石垣を築いて家を建て、段々畑を造ったそう。漁業が盛んだった島らしく、現在も海の恵みと耕した畑の収穫を分かち合いながら、20数名の人びとが暮らしています。
そんな鵜来島の周辺には、知る人ぞ知るダイビングスポットがいくつかあります。そもそも黒潮が直にぶつかる海域である四国西南部の海には、テーブルサンゴが広範囲に群生し、1,000を超える種類の生物がいると言われています。鵜来島もご多聞に漏れず、魅力的なポイントが複数あるのだとか。けれど、「近隣の柏島や沖の島に比べると知名度はいま一つ」。島出身の若手の中には、島を囲む紺碧の海を生かして、島の生き残りを考えたい、という方もいるそうです。島の暮らしを知り、地域の資源である海を体験して、その魅力を言葉にして共有する。こうした目的の下、えんむすび隊はダイビング体験とワークを行いました。
分厚い雲が時折見える空の下、9時前に片島に到着。簡単な打合せを行った後に、島出身の方が営む渡船で鵜来島に渡ります。時折雨に降られながら、鵜来島の湾に到着。「今日は少し濁っている」とは地元の方の談。それでも、海のあまりにも澄んだ碧さと魚影が透けて見えることに、学生たちからは感嘆の声が漏れました。
2名のインストラクターの方にサポートをしてもらいつつ、3名ずつがダイビングを体験。そして11時頃からは、旧鵜来島小・中学校で、島の方々にお話をうかがいます。3つほどのグループに分かれ、思い思いに島の暮らしについて質問します。「普段の買い物はどうしているんですか」「島の外に出ることはありますか」「一番若い方はおいくつですか」等々。島の方々も、「魚は漁師さんから分けてもらう」「畑をしているし、お裾分けもし合う。食べるものには困らない、この島は」「島にいる人は高齢化してできないことも多いから、私たちの子ども世代の島出身者による『島を守る会』が、祭りを担うなど、がんばっている」等、答えてくださいました。
ダイビング体験とお話とを踏まえ、いよいよ今日学んだことを言葉にして伝えます。やむをえない事情で急遽、片島に戻ってのワークとなりました。鵜来島の方々にきちんとお伝えいただくようにと約束をして、島出身の方の前で発表します。「もっと深くまで潜りたくなる魅力を感じた」、「海で遊ぶことにくわえ、高齢化が進んだ島の方々の『してほしいこと』に応えることを盛り込んだ、鵜来島体験の宿泊ツアーを提案したい」、「譲り合いがあり慣れ親しんだ人たちといることの安心感、台風が来ても被害はない、島を離れたいと思ったことはないとの語りに触れた。大金を使ったレジャーに価値を見出すのではなく、足元にある幸せを大切にして暮らしている島の人たちの在り方そのものが魅力」、「大量にいたフナムシを活かしたい」、といった発表がなされました。
厳しいかもしれないけれど豊かな恵みをもたらす海に囲まれ、日々の暮らしを大切にする鵜来島の人びとの在り方を目の当たりにして、学生たちは多くを学んだようです。
お世話になったみなさま、ありがとうございました。
以下に参加した学生の声を一部紹介します。是非ご一読ください。
●理学部理学科2年女子
今回の活動には、ダイビングをしたいとか広大な自然を肌で感じたいなどという動機もありましたが、住民の方々のお話を聞くことをとても楽しみにしていました。住民の方々とはおよそ6人ぐらいの方たちとお話をすることができました。最初にダイビングをして、とても楽しく美しい海でした。この海は、私達だけではなく、もっといろいろな人に知ってもらいたいなと思いました。島民の方々のお話の中で、昔はもっときれいでたくさん魚がいたんだよという話を聞いて、もうこれ以上魚を減らしたり、海を汚してしまわないようにしたいという思いが強く残りました。ダイビングをしただけだったら、楽しい気持ちだけで終わってしまいそうでしたが、色々なお話を聞かせて頂けたのでダイビングを活かして地域を活性化させるためには環境美化活動などをおり混ぜると良いなと考えました。
●人文社会科学部人文社会科学科1年女子
今回参加したのは限界集落や島暮らしに興味があったからです。うぐる島は人口20人ほどで、ほとんどが高齢者と聞いていまいた。少しは子どもがいると思っていたので、実際島に着いたら驚きました。若い人と言っても40代で、その方々が支援員として島の様々な事をしていました。でも高齢者の方の方が元気だそうです。今回島の方とお話する中で、ただ体験するだけでなく、何ができるか考えていきたいと思いました。私が話を伺ったのは支援員の方でした。その方は自分たちが教えることはないが、島に来た人の話、この島をどう生かせば良いのかの案が知りたいと言っていました。ただ遊んで終わるのではなく、島の魅力を活かしたことを何か伝えたいと思いワークショップで班の方と案を考えました。私は将来島、田舎で暮らしたいと思っています。ただ思っているだけでこれからどうなるかもわかりませんが、今回の島やその島が抱える問題、その対策も考えてこれからも島や田舎といったことを知りたいです。体験後の学び、大切にしたいです。
●地域協働学部地域協働学科1年男子
今回は、ダイビングが安い費用でできるという事で参加しました。スーツを着ることや、ボンベを使った水中での呼吸など初めての事ばかりでわくわくしました。海の中はきれいで、今まで見た事の無い景色でした。色とりどりの魚なども見えて、もう一度やりたいという気持ちになりました。
また、地域の人とお話をしてみての感想は、地域支援員の方が「鵜来島に来てくれるのはいいが、そこからフィードバックを求めている。」と言っていました。私はすごく積極的な意見だなと思い、すごく心に残っています。その半面、あまり声を届けて下さらない人もいたので、やはり本当に地域を変えようとするならば、もっと地域の声を聞くために、何度も訪問しなければいけないと感じました。
コラボレーション・サポート・パーク
- 社会とつながる学生通信vol.60を発刊しました
- 【えんむすび隊】古民家で日本文化に触れよう(ひなまつりの準備をお手伝い)
- 社会とつながる学生通信vol.59を発刊しました
- 【えんむすび隊】山地酪農の牧場整備を体験しよう
- 【えんむすび隊】山芋まつりのお手伝い2017
- 【コラボ考房プロジェクト】「高齢者の方と大学生をつなぐ機会を作りたい」学生団体『リボン』が初イベント『ハタチ会』を開催しました。
- 「企業人と語ろう!にぎやかパーティー in高知大学」を開催しました。
- 【えんむすび隊】そばの収穫で地域を元気に!!
- 社会とつながる学生通信vol.58を発刊しました
- 社会とつながる学生通信vol.57を発刊しました
- 【えんむすび隊】今昔写真展の写真展示をお手伝い
- 【えんむすび隊】案内看板を作ろう!Let’s make direction boards!
- 【えんむすび隊】“田んぼアート”田植え体験ツアー2017
- 【えんむすび隊】旧平石小学校の素敵な校舎の活かし方〜わいわい準備編〜
- 【えんむすび隊】自然薯植えで中山間地域の暮らしを知る2017 in安田町中山地区
- 【えんむすび隊】こいのぼりの川渡し発祥の地でお手伝い
- 【えんむすび隊】地域に密着した百貨店の役割と想い出を聞いてみよう!
- 【学生活動】上映会のお知らせ
- 【えんむすび隊】高知のまちなかの森林(もり)を体験しよう!
- 【えんむすび隊】ひなまつりを学ぼうin佐川町
- 社会とつながる学生通信vol.56を発刊しました
- 社会とつながる学生通信vol.55を発刊しました
- 【えんむすび隊】SNSで土佐市の魅力をPR
- 【えんむすび隊】四万十町のイベントを手伝って地域づくりの“原点”を知ろう
- 【えんむすび隊】山芋まつりのお手伝いに行ってきました
- 社会とつながる学生通信vol.54を発刊しました
- 【えんむすび隊】みんなで植えたジネンジョを収穫しに行こう2016
- 【えんむすび隊】田舎で暮らそう あなたの「半農半X」(2)
- 社会とつながる学生通信vol.53を発刊しました。
- 【プレ・えんむすび隊】土佐町のツリーハウスプロジェクトに参加してきました
- 「出張コラパ〜in黒潮祭」を開催しました。
- 【学生団体】「ウラ学同好会」が(有)泉利昆布を取材しました!
- 社会とつながる学生通信vol.52を発刊しました
- 【えんむすび隊】“田んぼアート”稲刈り体験ツアー with AQUA SOCIAL FES!!2016
- 【えんむすび隊】農業ベンチャー企業の社長に聞く その土地で活きる6次産業
- 【えんむすび隊】田舎で暮らそう あなたの「半農半X」(1)
- 社会とつながる学生通信vol.51を発刊しました
- 【えんむすび隊】かっぱでまちおこし!?高知のかっぱになりきってイベントを盛り上げよう!
- 社会とつながる学生通信vol.50を発刊しました
- 【えんむすび隊】海に潜って考える 「海という資源」の活かし方
- 【えんむすび隊】遅咲きのひまわりの種をまこう!
- 社会とつながる学生通信vol.49を発刊しました
- 【授業】帯屋町筋女性部会の母の日と父の日イベントに参加しました
- 【えんむすび隊】“田んぼアート”田植え体験ツアー with AQUA SOCIAL FES!!2016
- 社会とつながる学生通信vol.48を発刊しました
- 【えんむすび隊】自然薯植えで中山間地域の暮らしを知る2016 in安田町中山地区
- 【えんむすび隊】南川の味、「茶通作り体験」in土佐町
- 【えんむすび隊】山菜を採って、食して、考えよう!in本山町汗見川
- 社会とつながる学生通信vol.47を発刊しました
- 【えんむすび隊】棚田を望む野外レストラン
- 【えんむすび隊】梅まつりを盛り上げよう!
- 【えんむすび隊】古民家カフェのおもてなしを学ぶ・ひな祭りの準備お手伝い
- 【講座】ファシリテーション力養成道場を開催しました
- 社会とつながる学生通信vol.46を発刊しました
- 【えんむすび隊】高岡の商店街を彩る ひな祭りの準備をお手伝い
- 社会とつながる学生通信vol.45を発刊しました
- 社会とつながる学生通信vol.44を発刊しました
- 【学生団体】見たことがありますか? 車椅子からキャンパスを
- 【えんむすび隊】みんなで育てたジネンジョで地域を盛り上げよう!in 安田町中山地区
- 社会とつながる学生通信vol.43を発刊しました
- 【えんむすび隊】地域住民の団体と学生団体の協働を学ぼう!
- 【えんむすび隊】龍馬生誕180年、今年もハンドインハンドに参加しました
- 【授業】るんだ商店街でイベントの裏側を学ぶ
- 【えんむすび隊】四方竹の収穫体験を通じて地域文化を学ぶ
- 「まったりしようよ@出張コラパ〜」を開催しました。
- 社会とつながる学生通信vol.42を発刊しました
- 【えんむすび隊】宇佐の観光クルージングを体験しました
- 【えんむすび隊】村民大運動会で地域の絆に触れよう!
- 【えんむすび隊】絶景 天空の郷は実りの秋!“田んぼアート”稲刈り体験ツアー
- 【えんむすび隊】ぶしゅかんを守れ!しまんと網張り大作戦!!in四万十市大屋敷
- 【えんむすび隊】Japanese Green Tea is enjoyed in Nature.
- 【えんむすび隊】「食」を通じた地域活性化を五感で体験する 全国ご当地じゃこサミットを盛り上げよう!
- 【えんむすび隊】くいしんぼマラソンin仁淀川町 遊遊会とCooking&Kubaring
- 【えんむすび隊】現代アートに触れる一日
- 社会とつながる学生通信vol.41を発刊しました
- 社会とつながる学生通信vol.40を発刊しました
- 【えんむすび隊】文学館でドールペイントのサポートと高知出身作家を知る
- 【プレ・えんむすび隊】土佐町のインバウンド観光の可能性を探りました
- 【えんむすび隊】棚田の七夕まつり
- 【えんむすび隊】 安田川を五感で体感し、地域資源を活かした体験プログラムを創ろう in 安田町中山地区
- 社会とつながる学生通信vol.39を発刊しました
- スポゴミ過去最多の参加チームが、商店街のゴミを一掃しました。
- 【授業】高知家・まるごと東部博の改善を考える中で多くの学びを得ました
- 【えんむすび隊】中山間地域の暮らしと教育環境を学ぶ in 室戸市中川内地区
- 【えんむすび隊】須崎の伝統 わら馬づくりで想いをつなぐ
- 社会とつながる学生通信vol.38を発刊しました
- 出張コラパ〜in岡豊キャンパス・物部キャンパスを実施しました!
- 【授業】高知市中心商店街の父の日のイベントのお手伝いをしました
- 【えんむすび隊】街をとことこ いいとこ探し inいの町
- 【授業・えんむすび隊】奈半利の町並みを活かした観光を考えました
- 【えんむすび隊】本山町で田植え、棚田に描く稲のアート
- 【えんむすび隊】“地きび”植えつけ 体験ツアー
- 社会とつながる学生通信vol.37を発刊しました
- 【えんむすび隊】学生が選んだ東部博ツアー、こけら寿司体験&ドルフィンタッチ
- 【えんむすび隊】いの町加茂山、地域の人に愛された山を守る
- 【授業】高知市中心商店街の母の日イベントに参加しました
- 【えんむすび隊】 ジネンショ(自然薯)植えで、中山間地域の暮らしを知る
- 社会とつながる学生通信vol.36を発行しました
- 【コラボ考房】ピアーズ〜わくかる〜in鴨田小学校
- 社会とつながる学生通信vol.35 を発行しました
- 【えんむすび隊】土佐町稲叢山、植樹から思いにふれる、つながりを考える
- 【えんむすび隊】大川村ロゲイニング風競技のモニターに参加しました
- えんむすび隊受け入れ地域の声
- 【えんむすび隊】津野町せいらんの里、助け合う暮らしの温かさに触れる一日
- 学生レポート:えんむすび隊で気づいたこと
- 伊野中学校で 学生団体鬼ごっこうち が「Sports鬼ごっこ」大会を開催!
- 社会とつながる学生通信vol.34 発行しました
- 【えんむすび隊】宿毛市楠山梅まつり、歌とショーで地域を元気にする!
- 【えんむすび隊】佐川ファンになりました!ひな祭り準備お手伝い
- 【えんむすび隊】土佐市高岡の町並みを通して考える、私たちにできること
- 社会とつながる学生通信vol.33 発行しました
- 社会とつながる学生通信vol.32 発行しました
- 社会とつながる学生通信vol.31 発行しました
- 第3回ものづくり総合技術展に行ってきました
- 第5回「コラパ〜」まつり開催
- 社会とつながる学生通信vol.30 発行しました
- コラボレーション・サポート・パーク
- コラボ考房プロジェクト
- ファシリテーション力養成道場
- えんむすび隊
- 平成28年度えんむすび隊実績
- 平成27年度えんむすび隊実績
- 平成26年度えんむすび隊実績