社会とつながる学生通信vol.60を発刊しました
━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.kochi-u.ac.jp/colla-par/
高┃ 知┃ 大┃ 学┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛
★社会とつながる学生通信★ vol.60 発行2018年3月14日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このメールマガジンは、高知大学学生による社会的活動をご支援くださって
いる皆様や、コラボレーション・サポート・パーク(リエゾンオフィス)関
係者と名刺交換をさせて頂いた方などにお届けさせていただいております。
配信を希望されない方は、お手数ですがメール下部にある連絡先までお知ら
せください。
また、お知り合いでメールマガジン送信をご希望の方がいればご紹介くださ
い。
───────────────────────────────────
■「コラボレーション・サポート・パーク」(リエゾンオフィス)(略称コラ
パ〜)は、学生と社会の協働実践を組織的に支援するための仕組みです。
高知大学朝倉キャンパス学生食堂「IKUS」2階にあります。
http://www.kochi-u.ac.jp/colla-par/
http://www.kochi-coc.jp/collapar/
───────────────────────────────────
【今月号の主な内容】
★==【コラボ考房プロジェクト】活動ブラッシュアップ会
☆==【えんむすび隊】佐川町
★==【その他】ホームページのリニューアル
───────────────────────────────────
■これから行われる活動のご案内
学生が主体となって行うイベントや大学主催の行事等をご案内いたします。
学内での行事を見学希望の方は末尾の連絡先までお知らせください。
また、地域と高知大生が関わる授業や行事等があれば情報提供をお願いし
ます。
★【えんむすび隊】黄色いハッピが目印!ご縁を結びにまいります♪
☆3月以降、下記の日程で「えんむすび隊」が活動します。
・3月21日(水)22日(木)本山町民泊体験モニターツアー
★【SBI】インターンシップの報告会があります!
・3/27(火)振り返り報告会
───────────────────────────────────
■活動報告
コラボレーション・サポート・パークの活動や学生の活動などを
ご紹介します。
★【コラボ考房プロジェクト】平成29年度第3回コラボ考房プロジェクト
活動ブラッシュアップ会開催!
☆平成30年1月20日(土)、高知大学朝倉キャンパス共通教育棟3号館310教
室で「平成29年度第3回コラボ考房プロジェクト活動ブラッシュアップ
会」が開催されました。
http://www.kochi-u.ac.jp/colla-par/info/2018021400011/
★【えんむすび隊】古民家で日本文化に触れよう
(ひなまつりの準備をお手伝い)
☆2月21日水曜日、えんむすび隊は今年もひなまつりの準備をお手伝いす
るべく、風情あふれる佐川町上町地区に行ってきました。
http://www.kochi-coc.jp/info/dtl.php?ID=1024&routekbn=S
★【その他】コラパ〜のホームページがリニューアルオープンしました。
☆コラボレーション・サポート・パークの活動をより多くの方に知ってい
ただくために、ホームページをリニューアルいたしました。
過去の活動記録なども充実しておりますので、是非ご覧ください。
http://www.kochi-u.ac.jp/colla-par/
★【その他】facebookページ開設しました
☆コラボレーション・サポート・パークの活動をより広く発信するために
facebookページを開設しました。是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/colla.par/
───────────────────────────────────
■【2月】取材を受けました!
リエゾンオフィス「コラボレーション・サポート・パーク」関連の授業や事
業について取材を頂きました。
★2月21日 えんむすび隊佐川町について
☆高知放送 → 夕方のニュースで紹介されました。
テレビ高知 → 夕方のニュースで紹介されました。
───────────────────────────────────
■リエゾンオフィス 室長後記「グループ活動 山あり谷あり」
七転八倒のすえ、1月19日、ようやく最終成果報告会が終わりました。
最終成果報告会は、これまでの課題解決のプロセスをまったく知らない審査
員3名を迎えて実施されます。上質なプレゼンテーションに対しては最優秀賞、
優秀賞、審査員特別賞が授与されますが、この日の結果はこの授業の成績評価
にはまったく影響しないことを、学生には伝えています。授業担当教員は、あ
くまでもチームとしての課題解決のプロセスを評価するというのが、この授業
の大前提ですから。
4ヶ月間取り組んできた成果報告のタイトルだけお示しします。
(カッコ内はチーム名)
高知大学の自転車事情(馬場班)
高知大生のための防災マニュアルを作る(13日の金曜日)
高知県のスゴロクを作ろう!!(ジムニー)
パラパラのチャーハンを料理する(おいしいチャーハンつくり隊)
学食で提供できる揚げ物を作る(フライ)
『モテる』を探求する(はくあき)
嫌いな食べ物をどうやったら克服できる??(チーム豚バラバラ―)
水道水の安全性を調べる(水とともに生きる)
猫のかわいさの探求とその利用(1:1+√5/2)
日本の食に迫る(プレゼンバラエティー暴露の県民ショー)
いかがでしょうか?タイトルだけではどんな内容かわかりにくいと思います
が。
以下には、学生たちの振り返りから、この授業の仕掛けにうまく?はまった
学生たちのコメントを紹介します。
1.課題設定の難しさ
・課題設定テーマが目的があいまいで自分たちが何をしたいかがきちんと決ま
っていないまま進んでいって苦しんだ。
・目標の方向性が決まらなかったのが一番苦労した。明確なゴールが見つけに
くいお題でやっていたので、調べた内容をどう着地させるかといったことを
考えた時期が一番苦しくて、かつ一番有意義な時間だったのではないかと思
う。
2.伝えることの難しさ
・プレゼンの時に自分たちでは理解していることが他の人たちにはわからず伝
わっていないということがわかり、説明の順序を考えわかりやすく、誰が聞
いてもわかるプレゼンをしなければならないと思いました。
・みんなを納得させる説明をするのは思ったよりも難しいということ、全然違
う考え方の人達と同じ課題に取り組むには、やっぱりお互い納得するまで話
し合うことが大事だということに気づいた。
3.自己効力感
・グループの人たちからコメントをもらう回があった。そのときに、「誰かに
言われなくても既に情報を調べていたのは、良かった」と言われて、自分で
は何気なくやった当たり前のことがそんな風に言われたりもするんだと思っ
て嬉しかった。
・自分が頑張ったことは自分に返ってくるし、きちんとしなかったら自分に返
ってくることに気づけた。他の人のためになることは自分のためにもなると
気づけた。
4.達成感
・最初はバラバラだったグループも、最後には協力して終わる事ができたので
、他人と協力することができるようになったと感じた。
・みんなと集まる時間が無かったから夜遅くに集まったことがとても印象に残
っている。また、その時に成果がてると夜遅くてもテンションが上がった。
いかがでしょうか?学生はこの授業の体験から、さまざまな学びや気づきを
得ることができました。稚拙なことのようですが、社会に出るための第一歩と
して、こうした経験がこれから4年間の大学生活に結びついていくことを願う
ばかりです。
メールマガジンの記事としてはクレイジーな長さに最後までお付き合いいた
だき、ありがとうございます。このごろの学生気質の一端をお伝えしたかった
のですが、充分にその役割を果たすことはできておりません。
今後とも、こうした学生の育成にむけた本学の取組に、一層のご協力をお願
い申し上げます。
高知大学 リエゾンオフィス
コラボレーション・サポート・パーク
室 長 塩 崎 俊 彦
───────────────────────────────────
【こちらもチェック!】
■高知大学インサイド・コミュニティ・システム(KICS)化事業のコラパ〜
紹介ページもあります!
http://www.kochi-coc.jp/collapar/
■facebookページ開設しました。
https://www.facebook.com/colla.par/
■広報誌Lead2013年夏号でリエゾンオフィスの取り組みが紹介されています。
http://www.kochi-u.ac.jp/_files/00039017/koho_ku_vol26.pdf
───────────────────────────────────
■用語解説
1)コラボ考房プロジェクト
社会的課題や企業課題の解決を目指す学生グループ(3人以上一組)の自
主的活動を支援するシステムです。主に1〜2年生を対象とし、支援期間は
一年間。期間内にプロジェクトの目的実現のため、チームビルディングや
プランニングなどに取り組み、自律的に活動出来るよう支援しています。
2)SBI
Society Based Internship=(人間関係形成インターンシップ)。
高知の企業で3人一組のチームで行う3週間のインターンシップ。
「周りの人々と協働すること」について考えることを重視しています。
企業実習の前後に各種セミナー等による学習と振り返りの機会が数多く設
けられています。
3)えんむすび隊
大学が核となって様々なご縁を紡ぎたいとの願いを込めた地域活動ツアー
の愛称です。高知大学と地域、地域と地域のご縁を結ぶ活動を展開してい
きます。
主に学生が地域に出向く際に「えんむすび隊」として活動します。
オリジナルののぼり旗とハッピを見かけたら気軽に声をかけてください。
4)地方創生推進士
「地方創生推進士」とは、大学で地方創生推進士育成科目として開講され
ている正課、準正課科目を必要単位分修得し、地域への理解と愛情を深め
地域で働きたいという志をもった学生に対し付与されている称号です。
なお「地方創生推進士」認証制度は、平成27年度文部科学省の「地(知)の
拠点大学による地方創生推進事業」(COC+)として高知大学が代表校とな
り進めている事業で設けた認証制度です。
==================================================================
発 行 日:毎月発行 発行開始日:2012年6月13日
ご意見ご感想はこちらまで [email protected]
配信をご希望でない方は、お手数ですが下記までご連絡ください。
★。・*。・☆★。・*。・☆★。・*。・☆★。・*。・☆★。・*
高知大学リエゾンオフィス「コラボレーション・サポート・パーク」
〒780-8520 高知県高知市曙町2丁目5番1号 IKUS 2階
TEL:088-844-8932 FAX:088-844-8948
MAIL:[email protected]
URL:https://olss.cc.kochi-u.ac.jp/collabo/
★。・*。・☆★。・*。・☆★。・*。・☆★。・*。・☆★。・*
==================================================================
※このメールの再配信、および掲載された記事の無断転載を禁じます。
Published by Kochi University
Copyright (c) 2012 Kochi University. All Rights Reserved.
コラボレーション・サポート・パーク
- 社会とつながる学生通信vol.60を発刊しました
- 【えんむすび隊】古民家で日本文化に触れよう(ひなまつりの準備をお手伝い)
- 社会とつながる学生通信vol.59を発刊しました
- 【えんむすび隊】山地酪農の牧場整備を体験しよう
- 【えんむすび隊】山芋まつりのお手伝い2017
- 【コラボ考房プロジェクト】「高齢者の方と大学生をつなぐ機会を作りたい」学生団体『リボン』が初イベント『ハタチ会』を開催しました。
- 「企業人と語ろう!にぎやかパーティー in高知大学」を開催しました。
- 【えんむすび隊】そばの収穫で地域を元気に!!
- 社会とつながる学生通信vol.58を発刊しました
- 社会とつながる学生通信vol.57を発刊しました
- 【えんむすび隊】今昔写真展の写真展示をお手伝い
- 【えんむすび隊】案内看板を作ろう!Let’s make direction boards!
- 【えんむすび隊】“田んぼアート”田植え体験ツアー2017
- 【えんむすび隊】旧平石小学校の素敵な校舎の活かし方〜わいわい準備編〜
- 【えんむすび隊】自然薯植えで中山間地域の暮らしを知る2017 in安田町中山地区
- 【えんむすび隊】こいのぼりの川渡し発祥の地でお手伝い
- 【えんむすび隊】地域に密着した百貨店の役割と想い出を聞いてみよう!
- 【学生活動】上映会のお知らせ
- 【えんむすび隊】高知のまちなかの森林(もり)を体験しよう!
- 【えんむすび隊】ひなまつりを学ぼうin佐川町
- 社会とつながる学生通信vol.56を発刊しました
- 社会とつながる学生通信vol.55を発刊しました
- 【えんむすび隊】SNSで土佐市の魅力をPR
- 【えんむすび隊】四万十町のイベントを手伝って地域づくりの“原点”を知ろう
- 【えんむすび隊】山芋まつりのお手伝いに行ってきました
- 社会とつながる学生通信vol.54を発刊しました
- 【えんむすび隊】みんなで植えたジネンジョを収穫しに行こう2016
- 【えんむすび隊】田舎で暮らそう あなたの「半農半X」(2)
- 社会とつながる学生通信vol.53を発刊しました。
- 【プレ・えんむすび隊】土佐町のツリーハウスプロジェクトに参加してきました
- 「出張コラパ〜in黒潮祭」を開催しました。
- 【学生団体】「ウラ学同好会」が(有)泉利昆布を取材しました!
- 社会とつながる学生通信vol.52を発刊しました
- 【えんむすび隊】“田んぼアート”稲刈り体験ツアー with AQUA SOCIAL FES!!2016
- 【えんむすび隊】農業ベンチャー企業の社長に聞く その土地で活きる6次産業
- 【えんむすび隊】田舎で暮らそう あなたの「半農半X」(1)
- 社会とつながる学生通信vol.51を発刊しました
- 【えんむすび隊】かっぱでまちおこし!?高知のかっぱになりきってイベントを盛り上げよう!
- 社会とつながる学生通信vol.50を発刊しました
- 【えんむすび隊】海に潜って考える 「海という資源」の活かし方
- 【えんむすび隊】遅咲きのひまわりの種をまこう!
- 社会とつながる学生通信vol.49を発刊しました
- 【授業】帯屋町筋女性部会の母の日と父の日イベントに参加しました
- 【えんむすび隊】“田んぼアート”田植え体験ツアー with AQUA SOCIAL FES!!2016
- 社会とつながる学生通信vol.48を発刊しました
- 【えんむすび隊】自然薯植えで中山間地域の暮らしを知る2016 in安田町中山地区
- 【えんむすび隊】南川の味、「茶通作り体験」in土佐町
- 【えんむすび隊】山菜を採って、食して、考えよう!in本山町汗見川
- 社会とつながる学生通信vol.47を発刊しました
- 【えんむすび隊】棚田を望む野外レストラン
- 【えんむすび隊】梅まつりを盛り上げよう!
- 【えんむすび隊】古民家カフェのおもてなしを学ぶ・ひな祭りの準備お手伝い
- 【講座】ファシリテーション力養成道場を開催しました
- 社会とつながる学生通信vol.46を発刊しました
- 【えんむすび隊】高岡の商店街を彩る ひな祭りの準備をお手伝い
- 社会とつながる学生通信vol.45を発刊しました
- 社会とつながる学生通信vol.44を発刊しました
- 【学生団体】見たことがありますか? 車椅子からキャンパスを
- 【えんむすび隊】みんなで育てたジネンジョで地域を盛り上げよう!in 安田町中山地区
- 社会とつながる学生通信vol.43を発刊しました
- 【えんむすび隊】地域住民の団体と学生団体の協働を学ぼう!
- 【えんむすび隊】龍馬生誕180年、今年もハンドインハンドに参加しました
- 【授業】るんだ商店街でイベントの裏側を学ぶ
- 【えんむすび隊】四方竹の収穫体験を通じて地域文化を学ぶ
- 「まったりしようよ@出張コラパ〜」を開催しました。
- 社会とつながる学生通信vol.42を発刊しました
- 【えんむすび隊】宇佐の観光クルージングを体験しました
- 【えんむすび隊】村民大運動会で地域の絆に触れよう!
- 【えんむすび隊】絶景 天空の郷は実りの秋!“田んぼアート”稲刈り体験ツアー
- 【えんむすび隊】ぶしゅかんを守れ!しまんと網張り大作戦!!in四万十市大屋敷
- 【えんむすび隊】Japanese Green Tea is enjoyed in Nature.
- 【えんむすび隊】「食」を通じた地域活性化を五感で体験する 全国ご当地じゃこサミットを盛り上げよう!
- 【えんむすび隊】くいしんぼマラソンin仁淀川町 遊遊会とCooking&Kubaring
- 【えんむすび隊】現代アートに触れる一日
- 社会とつながる学生通信vol.41を発刊しました
- 社会とつながる学生通信vol.40を発刊しました
- 【えんむすび隊】文学館でドールペイントのサポートと高知出身作家を知る
- 【プレ・えんむすび隊】土佐町のインバウンド観光の可能性を探りました
- 【えんむすび隊】棚田の七夕まつり
- 【えんむすび隊】 安田川を五感で体感し、地域資源を活かした体験プログラムを創ろう in 安田町中山地区
- 社会とつながる学生通信vol.39を発刊しました
- スポゴミ過去最多の参加チームが、商店街のゴミを一掃しました。
- 【授業】高知家・まるごと東部博の改善を考える中で多くの学びを得ました
- 【えんむすび隊】中山間地域の暮らしと教育環境を学ぶ in 室戸市中川内地区
- 【えんむすび隊】須崎の伝統 わら馬づくりで想いをつなぐ
- 社会とつながる学生通信vol.38を発刊しました
- 出張コラパ〜in岡豊キャンパス・物部キャンパスを実施しました!
- 【授業】高知市中心商店街の父の日のイベントのお手伝いをしました
- 【えんむすび隊】街をとことこ いいとこ探し inいの町
- 【授業・えんむすび隊】奈半利の町並みを活かした観光を考えました
- 【えんむすび隊】本山町で田植え、棚田に描く稲のアート
- 【えんむすび隊】“地きび”植えつけ 体験ツアー
- 社会とつながる学生通信vol.37を発刊しました
- 【えんむすび隊】学生が選んだ東部博ツアー、こけら寿司体験&ドルフィンタッチ
- 【えんむすび隊】いの町加茂山、地域の人に愛された山を守る
- 【授業】高知市中心商店街の母の日イベントに参加しました
- 【えんむすび隊】 ジネンショ(自然薯)植えで、中山間地域の暮らしを知る
- 社会とつながる学生通信vol.36を発行しました
- 【コラボ考房】ピアーズ〜わくかる〜in鴨田小学校
- 社会とつながる学生通信vol.35 を発行しました
- 【えんむすび隊】土佐町稲叢山、植樹から思いにふれる、つながりを考える
- 【えんむすび隊】大川村ロゲイニング風競技のモニターに参加しました
- えんむすび隊受け入れ地域の声
- 【えんむすび隊】津野町せいらんの里、助け合う暮らしの温かさに触れる一日
- 学生レポート:えんむすび隊で気づいたこと
- 伊野中学校で 学生団体鬼ごっこうち が「Sports鬼ごっこ」大会を開催!
- 社会とつながる学生通信vol.34 発行しました
- 【えんむすび隊】宿毛市楠山梅まつり、歌とショーで地域を元気にする!
- 【えんむすび隊】佐川ファンになりました!ひな祭り準備お手伝い
- 【えんむすび隊】土佐市高岡の町並みを通して考える、私たちにできること
- 社会とつながる学生通信vol.33 発行しました
- 社会とつながる学生通信vol.32 発行しました
- 社会とつながる学生通信vol.31 発行しました
- 第3回ものづくり総合技術展に行ってきました
- 第5回「コラパ〜」まつり開催
- 社会とつながる学生通信vol.30 発行しました
- コラボレーション・サポート・パーク
- コラボ考房プロジェクト
- ファシリテーション力養成道場
- えんむすび隊
- 平成28年度えんむすび隊実績
- 平成27年度えんむすび隊実績
- 平成26年度えんむすび隊実績